Rocks at the control

2019年01月

どうも、ノリオです

一週間の仕事を終え、お休みの日曜日

寒波がきて雪が舞った土曜日の翌日だし寒いだろうと予想していたけどポカポカ
ちょっと厚着でお出掛けしちゃった・・・


さて、この日は開拓中のエリア、"もはや王子ではない"でプロジェクトのスラブを触るつもり
駐車スペースで"もはや"初登りのSNKくんと合流してエリア入り


FullSizeRender-11
差し込む日の光が綺麗です


SNKくんにザーッとエリアを案内し、
プロジェクトの近くに課題が密集しているのでそこらでアップしましょうかと、

 
FullSizeRender-13
hiromiちゃん初登の3級を触ってもらいます
コレ、地味に悪いんだよなー
 
FullSizeRender-14
出だしから苦戦 ああだこうだ

僕も触ってみましたが、一回落ちちゃいました
低い岩なのに、内容の濃い好課題ですねー


しばらくSNKくんのトライを観戦していたら遅れてKJが到着

 
FullSizeRender-18
SNKくんは隣の6級で一完登ゲットしてから、3級は敗退
惜しいトライもあったんだけどなー 残念



じゃあ、KJも来たことだしプロジェクトに移動しますか


このプロジェクトも前にSHRくんとセッションしたきり放置していたヤツ。
右カンテのラインは4級くらいで、なかなか面白い感じです。

 
FullSizeRender-20
で、ダラダラ過ごす僕とKJに見守られながらSNKくんが4級にトライ
こちらもちょっと苦戦を強いられていますよー

せっかく岩が誘ってくるのに、それ気付かずどんどん悪い方向へ・・・



するとガサガサと足音が聞こえてきて、誰が来たんだろーって音のする方向をみていたら、
ひょこっと顔を表したのはSKTNくん

おおー、どうもどうも


聞けば、どうやら王子で『ドリルパーマ 四段?』を登ってきたみたい

「昨日触って登れそうだったから、さっき登ってきました。三段くらい・・・』

・・・て、マジ? スゲー


やっぱりSKTNくん強いな。

 

じゃあ、一緒にプロジェクトやりましょうかー


 
FullSizeRender-19
その前にと、SKTNくんが4級をサラリとスマートに登って、
 
IMG_5973-1
それをトレースしてSNKくんも・・・
 
IMG_5975-1
ちょっとマントルでヒヤッとする場面もあったけど無事完登


さてさて、そろそろ本日のメインでセッション開始です


FullSizeRender-12
高さは無いけれど、傾斜も立っていて乏しいながらもフットは繋がっていそう。
核心は恐らく中盤かと。
 
FullSizeRender-17
いろいろ可能性を試してみるトライが続きまます。

ああでもない、こうでもない。
あっ、でもやっぱりこうなのかな・・・ いや、違うか。

無駄にも思えるトライの繰り返し。
ソールは剔られるわ、猫パンして血が出るわ


そのうちにここが核心だろうと明確になってきたフットへの立ち込み。
ここを熟して次のスタンスに足を置けれたら、後半はなんとかなりそうです。

でも凄くバランスが悪い 

フットも保持している結晶も悪い。 でも立たなければ。


IMG_5978-1
すっ飛ばしてハイステップ これも悪いみたいです。


IMG_5979-1
最終的に僕はまた指に穴が開いてしまったので敗退

KJやSNKくんのトライの合間に、核心の立ち込みに使えそうな指の引っ掛かりそうな凹凸を探す
いやほんと、かなりシビアなライン。


ソールと指先ボロボロになるけど、このヒリヒリしたスラブは面白い



日が沈む前にはみんな打ちのめされて・・・

今シーズン中になんとかなるのかしら。
何とかしなきゃね。

とりあえず指先に開いた穴を治して、指皮作って挑まなきゃ


次の週末は天気どうなのかな・・・


 
FullSizeRender-16

最近恒例のダラダラ映像も一応ねー




それでは、また来週

どうも、ノリオです


前日のアプローチ整備と岩探しで若干下半身が筋肉痛な月曜日。
先週裂けた指先の皮も治り、体調も良好

お天気はというと、比較的気温も低くなく乾燥してる。
雲が多い空もところどころ晴れ間も見え、風が強いけど岩登りには打って付けのお天気。


やっぱりお目当の課題に挑む前には調整が必要だとつくづく感じた本日。



先週はダメダメだった王子が岳のNEW課題、ORIGINを触りに行ってきましたー


 IMG_5828-1
平日ということで、最近の休日の賑わいが嘘の様に閑散としている駐車場。
久々に静かな王子が岳を満喫できそうです。

せっかく治った指先が勿体無いので、ORIGINへ直行


昨日と同じでこの辺りは突風が吹いていたけど、ORIGINのところは岩や木々が風を防いでくれるおかげでほとんど吹いていない


IMG_5829
うん、岩の状態もまずまずです


準備して、少しのんびり過ごしながらストレッチなどを入念に
ソロでの岩登りなので、ホントにマイペース。


IMG_5835
今日もニコニコしてやがるぜ!


FullSizeRender-8
そろそろ身体も解れて温まってきたのでトライ開始
フットの確認とムーブを何通りか想定しながらイメージを繰り返す。


よし、やってやるぜー


FullSizeRender-5
と、気合の一登目。

右カンテのフリクションが甘くてスタート失敗
あれ、なんだかスベスベするー 


ブラッシングしてチョークアップして気を取り直して
さあ、二登目だー


FullSizeRender-10
また右手の保持が甘いけどスタート成功


右手一手送ったところ、先週保持しきれていなかった箇所も今日はいい感じ。
やっぱりテーピングしてるとしてないとでは違いますね

先週、あんなに動き辛かったムーブもバランスが安定して動ける。
そこからはイメージしていた足運び。

極小の結晶捕まえて・・・クロスして・・・
すべてがバチッとはまる

FullSizeRender-9
さあ、上部は未知のパート。


バランス取りながらスタンス捕まえて、左手でリップ近くのガチャガチャゾーンの保持出来そうなところを探る。・・・探るも、伸びた枝葉に阻まれ目視出来ない

焦りながらも手探りでなんとなく指先掛かる箇所見つけて覚悟決める。
そのまま少し身体を上げて、右手でリップ取ろうか左手出そうかのせめぎ合い。


結果、左手でリップ取りに行く選択。
・・・が、そういえばリップの確認忘れてた


瞬間的に目視で一番止まりそうな形状探してデッド気味に左手を


止まった! けど甘い
・・・でも絶対にここで落ちたくないので気合で押さえ込み、
これまたデッドで右手をリップへ

FullSizeRender-7
こちらも甘めなところを捕まえてしまったけど、
目に入った結晶に足を上げ少々ブサイクな乗越で岩の上に。


「よしっ、やった


ORIGIN登れました



日頃、完登してガッツポーズなど殆どしたことがないけど、
自然と小さなガッツポーズしてた。それも二回も。



もともとこのラインは数年前に僕がプロジェクトにしていたもので、
昨年末にDKに登ってもらいORIGINと名前をつけてくれました。

これが初登じゃないにしろ、僕が見出したラインを完登出来たという達成感は半端ない。


やっぱり既成課題よりも、(既成課題になっちゃったけど)自分のプロジェクトだったラインを登れたときは本当に気持ちがいいです


ORIGIN、内容も充実の好課題でした



グレードは・・・ 初登者のDKは二段としていましたが一撃だったため、
「ムーブがいろいろありそうだから、それが固まれば易しくなるかも。」といっていたように、
ムーブ組み立てながらトライを重ねたので、体感で初段くらいか。

まあ、自分のグレーディングに自信が無いので、もう少し保留にしておきますか。


 
FullSizeRender-6
このTシャツに恥じない登りが出来たかな


しばらく余韻に浸りながら、帰ろうかもう少し登ろうか悩んだ末・・・



IMG_5833
 すぐ上にあるカンテ課題を触ることにしました

これも昔、少しだけ触って放置していた課題。
噂では初段くらいだそうですが、挟み込みからのマントル課題。

以前のイメージよりもスタートホールドが持てちゃう・・・


先週、401が触っているのを見ているからフットを真似してみようと離陸するも、
左足が低すぎて体重が乗らずダメ。


いや、ここじゃない。

見ればお腹辺りに窪み結晶があったので、そいつで試してみると感じがいい
これはいけちゃうかも


そこから微調節してなんとかマントルの態勢になるもスリップ

だはー



もう登れそうなので、少し休憩

からのトライで完登できました



こちらはー、体感1〜2級って感じか。 
ちょっとしんどかったけど・・・


相変わらず突風吹いているけど晴れてきて、しばらく岩の上でくつろいでから帰り支度。



ホント、久々にベストな状態で本気トライが出来ていいクライミングになりました
こんな感覚久しぶりです。

やっぱりクライミングは岩場が一番楽しい



来週も気温低くて天気も良さそうだから、"もはや"のプロジェクトでも触ってみようかな。


あっ、ORIGINの動画を貼り付けてますが、ダラダラと余分なところが多くなってますのでご注意を 笑
 


それでは、また来週 

どうも、ノリオです

まあ、分かってはいたのですが、朝起きてみると雨。
予報ではそろそろ止むようなので予定していた通り出掛ける準備。


※今回の記事はやっつけだぜ
FullSizeRender
マット要るのかしら・・・

今日は登れないならと、駐車場から開拓中のエリア"裏王子"から"もはや"まで続くアプローチを、
雨上がりの強風吹き荒れるなかソロで整備に出掛けました。

IMG_5793

FullSizeRender-2
昔は遊歩道であったであろう痕跡。

ところどころ木々生い茂り、痕跡すら消えかかっている箇所を重点的に整備。

IMG_5795
骨が折れる。一人じゃ捗りません。

FullSizeRender-3

FullSizeRender-4

ところどころ緑のトンネルになっていて、雰囲気はいいなぁ。


時間無くなってきたので、とりあえず整備やめてGoogle MAPで目星付けていた岩を探しに急ぐ。

あっ、あれだあれ!

IMG_5802
IMG_5803
いい岩だけど横にクラックが走っているのが残念。
それでもそこそこ遊べそうなので周辺整備して遊歩道までの道も作る。

正面、カンテ、側面の3本はラインが引けそうです。
正面はランディングがちょっと悪いから、ノーマットだとなかなかのスパイスになりそう・・・
 

そこから通称『俺たちのロックランズ』へ。
数年ぶりに見に行く。


ただ、夕暮れ間近で時間が無いので、ザーッっと見て回る。
岩の数にしては登れそうな岩は少ない。

IMG_5807
IMG_5805-1
IMG_5804
それでも何個かはいいヤツも見付けたから、また何人かで来てみるかな。


IMG_5809-1
ヤバイ、日が沈む!

急いで戻る帰り道、10m先に突然猪出現。

おいおい。


しばらく睨み合いし、向こうがお尻向けたので一安心。
居なくなるの待ってから駐車場まで戻る。



この一帯でもう少し遊べそうです。



明日は久々にベストな状態でオリジンを触れる。



草臥れたので、今夜はゆっくり寝ますかー



それでは、また

どもども、ノリオです
久々に2日連続岩場で登りました。

昔は毎週末土日と岩場で過ごしていたんですが、
最近はそうもいかずめっきり減ってしまってました


やっぱり岩場のクライミングが楽しい
・・・弱いけど。


さてさて、昨日にも増してポカポカ陽気となった本日。
向かった先は王子が岳

"もはや"の開拓に力を入れていて近頃既成課題触ることが減ってましたが、 
大晦日にDKに初登してもらった元僕のプロジェクト『origin 二段(暫定)』を触りにね

FullSizeRender-26
駐車場に到着してみると天気がいいので観光客の車で一杯

エリアに入ってみるとやはりクライマーの姿疎らで、
周囲からは家族連れや若者達のはしゃぐ声が聞こえてきます


一昔前はクライマー(特に男性)の呻きや叫び声しか聞こえない男汁MAXな岩場だったけど、
いまはワキャワキャした若い女性の声もよく聞きます。 インスタ映え、恐るべし



FullSizeRender-19
午後から401が来るというので、とりあえずセッティングしてダラダラ


FullSizeRender-25
足元より・・・

FullSizeRender-22
休憩場所を優先

アップがてら数便出してみましたが、岩の状態は良好
日向は暑いくらいだけど、日陰のお陰ですねー


FullSizeRender-24
ホント、快晴


のんびりやっていると401が到着
SNKくんも合流

・・・してからもダラダラ


個人的には前日の"もはや"で指皮薄くなっているのと指先が裂けてるので、
あまり本気でトライ出来なさそうなの



FullSizeRender-21
401はお気に入りのモリワキカンテでアップ開始

FullSizeRender-32
その流れでドリさんの課題のスタート浮けることだけ確認してからー

 
FullSizeRender-31
お目当のorigin

401は昨日もトライしていたみたいで、リップタッチまで行ったそうです
やるなー

 
FullSizeRender-27
このちょっと嫌な左のフットに立って、

FullSizeRender-23
右カンテ送ってから核心の始まり

3人とも上手く熟せない・・・

 
FullSizeRender-29
同じようなトライが続いて、動画撮っても代わり映えせず。
気付けば日が西に傾いてきちゃった


FullSizeRender-20
本日一度だけ中間部を熟せそうになった401も高度上がらず

FullSizeRender-28
SNKくんは僕たちのムーブでは尺が余るのか、苦戦


FullSizeRender-30
核心の入り口のハイステップ

股関節硬い僕には無理そうだったので、足順を考え直さなければ


結局進展無いまま高度が下がって終了。
難しいよ、これ。

まあ、そりゃそうだ。
頑張らなくっちゃねー



今度は指皮回復させてベストな状態で挑みたいです。
2日目じゃないときに。

FullSizeRender-18
嗚呼、金色のニコニコ岩を眺めながら自分の不甲斐なさを噛み締め・・・



来週の日曜は雨予報だけど、好転してくれないかなー
岩触りたいから


いちおう動画編集したけど、代わり映えしないトライが続いたのでループ映像観さされてる気になっちゃうかもですが、
お暇なら時間つぶしにどうぞ。


 


それではまた来週 

どうも、ノリオです
成人式の本日。
HTRさんと"もはや"の開拓に出掛けてきました


土曜日は冬っぽさ出てきて、おまけに雨もパラついたりしましたが、
日曜は天気も良くポカポカ陽気

ぜんぜん薄着で過ごせるし。
ホント、暖冬ですね・・・


それでも湿度低く花崗岩日和の本日


FullSizeRender-10
いつものアプローチを進んで、

何を触ろうかと悩んだ結果・・・


IMG_5534
今日はコイツを触ります


中間部から上部にかけてガバクラックっぽいし簡単なラインになりそうだけど、
ちょっと考える高さ

クライミングやってるけど、僕、根っからの高所恐怖症なんです。
マジで竦む

FullSizeRender

FullSizeRender-6
うまく繋ぎ合わせられなかったけど、なかなかの高さです。

必要最低限の整備をし、のっこすであろう場所の下には木が生えてますがそのままにしました。


FullSizeRender-16
上から見下ろすとキン◯マ竦むわー

FullSizeRender-15
見晴らしのいい岩です


それではそろそろお触りしますか。

FullSizeRender-9
渋い下部のをいろいろ探って二人別々のムーブで解決。

FullSizeRender-12
まず完登の口火を切ったのはHTRさん

プッシュムーブで下部を熟してからのー


FullSizeRender-13
クラック地帯へ突入

ちなみにこの岩は二段に重なっていて、水平クラックには土が詰まっています

そのまま上部に突っ込んでいって、一瞬リップ押さえてから熟考
のっこしの瞬間一度足がスリップしましたが冷静に立て直して見事初登を決めましたー

勇気あるー


FullSizeRender-14
高い高い

続いて僕も上部に突入し、リップ見ると思ってたのと違う
HTRさんが言ってた箇所届きそうにないしー

ちょっとクライムダウンしてチョークアップしながらムーブをイメージ

少し低いけど比較的いいサイドカチがあったのでそいつを持ってスメア効かせながら何故かカウンター切って丸いリップをペタリと押さえ、なんとか完登


ひゃー、怖かった 僕、ホント、ビビリです


でも、怖さ核心の強度的には4級って感じ。
4級クライマーにはオススメできない4級ですね・・・

IMG_5535
続いて、少し左からスタートして、左に抜けるラインをトライ

隣のラインより少しリップが低い位置にあって、ガバが見える。
あれ取れば終わりっぽい

さー! やってやるぜー

IMG_5538

・・・が、思ってたより遠い


何度も上部に突っ込んでみたけど、いいフットからだと僕の身長だと届くか怪しい・・・
勇気を出してアンダー効かせながら思いっきり伸びてみたけど、ガバの付け根のダレたところにしか届かない

そんな感じで迷ってたら、

FullSizeRender-11

FullSizeRender-3
HTRさんが大胆なダイナミックムーブでガバをキャッチ

なんですか、その勇気


FullSizeRender-17
見事にこちらも初登を決めちゃいました

しかし、あのムーブを失敗したら確実に背後の木に衝突しながらのフォール・・・


果たして、僕にあれが出来るのか・・・ このビビリの僕に・・・



・・・はい、結果はビビって飛び出せませんでした
敗退です。 ナサケナイ


HTRさん曰く、こちらも4級くらいみたいだけど、
こっちも4級クライマーにはオススメ出来ませんね


HTRさん、スゲー・・・



いい時間になったのでここらで昼食
それから辺りの散策して目星い岩へ移動

次はコイツらです。

FullSizeRender-1
手前の岩は簡単そうなのでクールダウンに残しておいて、
まずは奥の岩から。

周辺の整備済ませてからトライ開始です

FullSizeRender-2
剥がれそうな箇所があったので引いてみるとガバっと大きく剥がれてしまい、
巨大なアンダーが出現

コレは使えるかもーっとあれこれスタート試したものの、
フットが無く離陸不能。

強ければなんとかなるのかもしれないけど、僕たちには無理でした


で、結局少し高い位置にあるカチを左手、
右手をガジャガジャでスタートすることにしました


この岩は花崗岩っぽくカチと結晶のクライミング。


立ち込みや細かいフット拾って登るヤツ。
要はいつもの感じのヤツってこと


こちらは慣れもあってか僕が初登をいただきました
なかなか渋くていい感じのライン。

FullSizeRender-7
HTRさんはフットに悩まされていたけど、

FullSizeRender-5
なんとか熟して得意のハイステップでー

FullSizeRender-4
無事に完登決めました


このラインは・・・ 2級って感じかな。
今度はアンダー使ってのバージョンにも再トライしてみようかな


辺りが少し暗くなり始めたので、クールダウンに取っておいた岩を触ることに。
これは明らかに簡単。

変色して明らかに脆そうな箇所を踏みながらだったので慎重になったけど、
6級と4〜5級って感じの2本ライン引いて終了。


FullSizeRender-8
嗚呼、日が暮れる・・・


結局今日も岩を触るより整備に時間を取られたけど、
のんびりまったりした時間と、ピリッとした瞬間とで楽しい岩登りができました


"もはや"の課題も30を超えたかな


一旦纏めてみなきゃいくけませんね 



さてさて、明日もお休みだし、今度こそ王子が岳のオリジン触りに行こっと



今回も動画貼っておきまーす。
気になる方は観てみてくださいねー





それでは、また

このページのトップヘ