どうも、ノリオです

北京の餃子も食べたいしね。


やっぱり日常に戻るとブログを更新する時間がなかなか取れませんね。
もう一週間も経っちゃった。
ここいらでチャチャっと書き上げますかー、豊田2日目。
さて、なんだかのんびりし過ぎてしまって、『あすなろ』のある大楠林道に着いたのは午前も遅く。
駐車スペースに車を止め、前回と同じアプローチを行くことに。
そういえば前回は『あすなろ』を探すのに迷ったんだよなー
今回は大丈夫かしら・・・。
て、また迷子じゃね?これ。
全然見付からない。
あっ? なんか前回見たことのある竹林があるぞ?
そういえば迷った挙句、こんな竹林抜けたらたまたま発見したってか記憶がフラッシュバック。
ちょっと上から回ってみんべと歩みを進めるとありました。
嗚呼、いつ見ても惚れ惚れする美しさ。
この岩はグレードとか関係なく絶対に登りたい。
滅多に出会わないですよ、こんな岩。あとはMt.HGSのプロジェクトくらいかな。
おっと、探すのに時間掛かり過ぎてしまったので急いで準備しなきゃ。
岩を眺めながら朧げな記憶を辿る。
まあ、やってみますか。
ただ、そこからが問題なのよね。
少しずつ微調整しながらムーブを探ぐる。
なんとなく感覚掴んできたので上部を目指す。いざ!
ここからは未体験ゾーン。
てか、足が上がったことに驚いて次のホールドを見失う。
あれ?あれ? わっ、目の前だった!
慌てて左手でホールドを触った瞬間に右足がスリップ!?
変な体勢でフォールして着地でバランス崩し転がる。
と、一瞬目に入った地面から突き出た岩。危ない!
転がりながら避けきったと思った瞬間、右のキ○タマがゴリっと。
てか、右のキャンタマ痛い。
ホント、もう少しズレてたら潰れてたかもね。いやだいやだ。
なかなか痛みが引かないけどトライ続行!
この時間がきちゃった。
僕はキ○タマ事件以降、一度も右足を上げることもできず。
個人的には少し完登が見えてきたけど、やっぱり今回で登っておきたかった。
次はいつ来られるのかな。
もう迷わないぜ。
次回こそ、必ず完登してやる!と(毎回)誓って終了。
豊田にはまだ気になる岩がいくつかあるので、近いうちにまた来よう。
北京の餃子も食べたいしね。
さあ、次はMt.HGSのスラブのプロジェクトにそろそろ決着をつけなきゃ。
まだまだシーズンに入ったばかり。(ブログ書き終えてるいまはもう12月も終盤にさしかかりそうだけど)
もっともっと岩場で遊びますよー
それでは、また

コメント