Rocks at the control

カテゴリ: 王子が岳

どうも、ノリオです。

春ですね。もう春になってしまいます。

ほとんどの方々には喜ばしいことなのでしょうが、地元の花崗岩ボルダーをメインに登っている僕からすれば、もう少し冬が長くてもいいんですけどね。
寒いの苦手じゃないし。

まあ、だいたい賛同は得られないのですが...


さて、日曜日。
天気予報では最高気温10℃。
今シーズン最後の寒波。

これはもう最後のチャンスといってもいい。
先週仕留め損ねた“逆に王子に近い”エリアのPを回収するのはこの日しかない!

午前も早くにエリア到着。
キンと辺りの空気冷たい。

FullSizeRender
今日もとりあえずこの岩は置いておく。
やっぱりシーモンさんが登ってるみたい。
でも、面白いからPが片付いたらまた触ってみよう。


FullSizeRender
で、そこから少し上にあるPの岩へ。
うん、よく冷えて岩の状態もいい。

・・・ただ、やっぱり今日も完全寝不足状態。
たぶん直ぐに体力が底をつくはずだから、早々に勝負を決めたい。

と、のんびり準備をしたものの...、いきなりPをトライするのはキツい。
アレ、けっこうしんどいの。


IMG_7203
ウォーミングアップがてら周辺の岩を見て回る。
まあ、何度見ても残念岩は残念岩のままだけどね。

簡単そうだけど、まあ、このカンテラインは登れそうだな。


IMG_7204
その横の岩も惜しい...

うーん、軽く準備運動してそろそろ始めますかねー



FullSizeRender
いいねー、やっぱり寒いと岩がパリッとしてる。
でも、しんどいのは変わらない。


FullSizeRender
うぐぐ、まだ身体が温まってないなー
力が入らないよ。

でも、序盤からなかなかいい感触。
1トライ1トライ大切にしなきゃ。
こちとら最初から燃料タンクは空寸前さ。

感覚を思い出しながら1トライ毎に休憩を入れる。


やっぱりしんどいなーとダラっとしていると、近くでディーゼル車が停まる音がした。
あれ、もしかして...と思ったらスマホが鳴る。

おっと、やっぱりスケさん家族でした。
なんだか少しお久しぶりな感じ。


IMG_7213
4〜5年前に一緒に触ったけど、あんまり覚えてないっぽい。

なので、周辺の岩をご案内。
まだ手を付けていなかったスラブで遊ぶようです。

このスラブも惜しい感じで、すぐに左カンテ取るとメチャクチャやさしくなっちゃう(ぽい)。

傾斜とかいい感じなんだけど...


IMG_7214
とりあえず左カンテ取って登った後は、お得意のお遊びライン。

出来るだけ右側を登ってトップを狙う。


IMG_7218
まあ、サクッと登っちゃいますよねー。
3級くらいとのこと。

トモちんもトライしてみてたけど、案外難しいようで苦戦してます。(画像撮れてない。)


IMG_7225

その間、スケさんは直ぐ上の6級くらいのライン。
6級だけど、なかなか面白そうですよ。

FullSizeRender
さて、僕は本命のPへ。

よし、決めてやる!



FullSizeRender
少しずつポイントを外してしまったけど、
なんとか最後の嫌なデッドを決めリップ止めの体勢にまでなった。

しかし、この右手のデッドもポイントを外してしまい、辛うじて人差し指と薬指に結晶が掛かってるくらい。これでは引ききれない。
てか、左手でリップき手を出すと絶対右手が抜ける。
まだ左手の方が掛かっているから、こうなったら右手でリップを止める?
どうする?どうする?

この体勢はかまりしんどい。
もう一か八か、

ダーーーー!


FullSizeRender
つって左手でリップを押さえにいく。

「止まれー!」

ペシ! スルンッ ?!


あまい!

FullSizeRender
ぐはぁ、、、着地が岩の上。


FullSizeRender
イテテ、、、右踵に痛みが走る。
うはぁ、打撲だ。ちょっと痛いじゃないの。

それより、またリップを止められなかった。
やっぱり右手が引けてないと止まりそうにない。

右手のポイントさえ外してなければ止められたはず!
踵痛い...。

その後、休憩入れてトライするも高度が下がる。
またこの時間か。

気分転換に例のスラブへ。



IMG_7231
スケさんが更に限定入れて遊んでる。

IMG_7234
スタートのガバカチも無し。
グレード感はあんまり変わらないのかな...。

僕もやってみたけど、案外リップ手前が気持ち悪い。
失敗すると木の根元に着地。嫌な感じ。

あまいリップへの一手。奥まっているから見えない。
それでも気合い入れて右手を出す。

たはー、止まらねー!

フォール中に地面見ると木の根元へ一直線。
「あっ、足ヤった...。」

ドスン。

ギリギリ避けてセーフ。危ね、、、。
やめとこ。

裏の6級くらいの岩にプラスで2本ほどラインを引いてPに戻る。


IMG_7238

スケさんもトライするも、痛めている肩が悲鳴を上げてしまい断念。

僕もトライ再開するも、もう身体が終わっていて序盤で力尽きてしまう。

...もうダメだわ。ナサケナイ。


やっぱり体調整えて挑まないと勝負になりませんね。
毎回反省するのだけど、自己管理が苦手過ぎて同じ過ちを繰り返してる。

もう一度くらいチャンスはあるだろうか。
てか、チャンスなんていくらでもあったのに、その度にものにできていないのだから“チャンス“ってなんだ?

けっきょく自分の弱さですね。


スケさんと久々に遊べたのは良かったけど、Pが登れなかったダメージはデカい。


次のお休み。次のお休みがラストチャンス。
気合い入れねば。


それでは、また。

どうも、ノリオです。

天気予報と睨めっこの一週間。
勤務の関係で一日しか休日がなく、登りに行けるのは月曜日だけ。
週間天気では、日曜日は気温低く、月曜日は気温上昇と。
なんなら当初は雨マークが付いてた。

ずーっとお天気アプリ見てましたよ。

「あっ、雨マーク消えた!」
「いや、また雨マークついちゃった...。」
「おお!晴れマーク!でも気温高ぇー」

直前では完全に雨の気配も消えて、登りに行けると一安心してたけど、やっぱり日曜日の冷え込みは魅力。

しかし、日曜日に仕事していると雪。しかもボチボチ降った。
とは云っても、所詮岡山県南の雪なんて大したことないけどね。
岩場帰りのお客さんに話聞いてみると、どうやら状態もそんなに良くはなかったみたいです。

明日の月曜日はどうなのか...


朝、早起きして道中のパン屋で食料を調達してエリアに向かう。



IMG_7102
エリア着。
うん、まだこの時間は気温も低くて岩の状態もいい。

“もはや〜”と同じで、ここは玉野にしては木々が茂っていて日差しもやわらかい。
お陰で苔生した岩が多いのだけど。


IMG_7104
さて、本命の岩は2つ。
まずどちらから始めようか...。

しかし、どちらの岩もハード。
いきなりトライするにはアップが必要か。

先週敗退した脆いスラブ。
これはもう置いておこうかと思っていたけど、アップで片付けてしまいましょうかね。

お目当ての岩の前に荷物を置いて、最小限の道具だけ携えて移動する。

この前よりも気温低いし、空気も乾燥しているのでスラブの状態も良さそうだ。

軽く準備運動してトライ開始。
うーん、やっぱり岩肌が安定していない。
一足一足確認しながら高度を上げていく。

おっと、どうやら足準備を間違えたようだ。
予想していたフットの位置が逆方向にある。
読み間違えた。
修正を試みるも、立とうとしたフットが崩れて消失していく。

うむむ、これは仕切り直しだな...。
飛び降りる。

FullSizeRender
そして次のトライ。
下から目視できるフットを繋げて先週の高度を超える。
ここからは現場合わせ。
...が、何も無い。
スメアだけでいけそうな角度ではあるが、この不安定な岩肌だと頼りない。

それでも意を決して立つ。なんとかとどまれる。
そのままもう一足スメア。
この二足はしびれたけど、なんとか傾斜が緩いところに到達してそのまま完登。

安定すれば3級ってところでしょうか。
深山の『ガジューラ』より悪い気がするけど...。
機会があれば、また誰かに登ってもらおうか。



IMG_7111
お目当ての岩に戻る前に、周辺の岩をもう一度見て回る。
唯一面白そうなのはこいつくらいか...。
高さは5mほど。
ダブルカンテっぽく登れるかな。
また今度触ってみよう...。ちょっと脆そうだけど。



FullSizeRender
お目当ての岩の近く。
被り面と側面のスラブは登れそうだけど、この被った左カンテもなんとかなるのかも。
掃除と整備が大変そうだから、これもまた置いておく。


FullSizeRender
なんだかまだ身体が起きていないので、4〜5年前にスケさんと登った課題を触ってみる。

右カンテで登ってみると5級?って感じ。
ブログを見返してみると、どうやらカンテ無しでも登ってるっぽい。

うん、課題としては悪くない。


よし、そろそろお目当ての岩に戻りますか!



FullSizeRender
入り口付近の岩も気になってるけど、まずはこちらをやっつけなきゃね。
同じ方向を向いたサイドホールドを繋げるP。

うむ、状態も悪くない。


FullSizeRender
...が、まだまだ身体が起きていないようで、序盤の踏ん張りポイントを熟せない。

身体重い。


FullSizeRender
一登一登休憩入れながら身体を馴染ませていく。

中年男性は油が回るのに時間が掛かります。

と、ようやく前回の高度を越える。

左手悪い!
めちゃバランス悪いから、捩じ伏せるのに体幹にくる。

だはー、、、しんど。


FullSizeRender
微調整に数便。
少しずつ進む。

持てそうな場所が持てなかったり、フットが飛んだり、選んだフットがバランス悪かったり。


よし、そろそろ決めてやる!
気合い入れてスタートを切る。

一手一手、一足一足確実に決めながら高度を上げる。
キツくて声が漏れる。

ぐっと身体が上がり、見上げる手の届くところにリップがある。
「これはイケる!」

さあ、リップの何処を止める?
結構ギリギリの状態でリップを目で探る。

「よし!あそこが良さそうだ!」


ざー!つってリップ左手をリップに出す。
くっ、悪い。ペシペシ送る。悪い悪い。止まらない。


FullSizeRender
ホボホボ右手と右足だけで耐えながら、次に右手で止めるリップを見上げる。

直ぐ目の前に良さそうなリップがある。
直ぐ目の前なのに手を出せない。

リップを押える左手がズルズル抜けてくる。
右手右足を今限りの力で踏ん張る。

もう目の前。もう目の前のリップを押さえれば終わる。

...のに、出せない。

ひゃーーーーー


FullSizeRender
堪えきれずフォール。
嗚呼、ク◯! 

リップの確認を怠ったせいで、悪いところを止めてしまった。
あそこはクロス気味に右上のリップを止めなければ。


次こそは!とリップに上がりブラッシングして止められそうな箇所を確認する。
やっぱり右上だったか。
掃除も不十分だった。

よし、これでイケる。


さっきのトライで全身が悲鳴を上げているので、ここで長い休憩。
BCAAぶち込んだり。

でも、、、戻ってこない。


それでもトライ再開。

も、まるでダメ。
中盤までしかこなせない。

背筋が死んでる。


リップ掃除したのに、リップまで辿り着けないカッコ悪さ。恥ずかしい...。

嗚呼、ク◯!


今日はもうダメだ。ボロボロ。


帰りの時間も迫ってきたので、下ったところ、入り口付近の岩に移動する。

こっちは何とかなるのではないか。

FullSizeRender
一便目からスローパーが止まる。
よし、このまま終わらせてやる。

ここから更に左手をカンテのいいところまで送ってー
わっ、止まらない?!

フォール。


あれ?こんなだったか?

いやいや、スローパーのまま身体引き上げてから送りだろ!

何やってんだ!


よし、決めてやる!


・・・

・・・

・・・


何もできない。

スローパーさえ止まらない。



FullSizeRender

最後には左手すら出せなくなる。

もうズタボロさ。

死んだ。



体力云々より、身体が著しく弱くなってる。
やはり日頃から登れていないせいだろうか...。

ヨレるまで登るってことが出来ていないから、どんどん身体が弱くなってる。

さっきのPも、たぶん10便も出していない。
なのにこの死にっぷり。

日々の積み重ね(この場合は逆の意味で)の結果がこれさ。

ナサケナイ。ホント。

今年もまた弱くなりました。



でも、この2つはシーズン終了までに終わらせる。
必ず。

来週末はまだ気温も低いってさ。


早く来い!週末。


それでは、また。

どうも、ノリオです。

バカみたいに暖かい数日が過ぎると、また気温落ち着いて、しかし不安定な天気が多いこの頃。

週間天気見れば、まだしばらく最高気温上がらないようだけど、昨年のように突然初夏(言い過ぎではない)になってしまうのではないかとビクつきながらお天気アプリを覗くのです。

今シーズンを振り返ってみると、またこれといった成果も無く、なんなら少しスイッチが入らないまま過ぎ去ってしまった気がする。

登りたい課題は数多あれど、なかなか向き合う気持ちになれない。
考えてみれば、ここ数年、そんな状況が続いているのではないか。

惰性というか、なんとなく続いているブログだけど、内容はシークレットエリアやP、そして惨敗のお話ばかり。
こんなの、誰が見てくれるんでしょうか...

まっ、今回もそんなお話なんですけど。へっ



休日の日曜日は午後に差し掛かるまで雨パラつく。
そんな天気だと知っていたので他のコトして“休日”して過ごす。

そして月曜日。
前日の雨の影響がエリアによっては残るかもしれない。さて、どうしたものか。

本当ならばyuriさんと何処かで登る予定だったけど、どうやら発熱したようでキャンセル。
季節の変わり目、体調崩しやすいので気を付けなければね。
まだまだインフルエンザとかも流行ってるようだし...

さてさて、先週触った“逆に王子に近い”エリアの岩が気になるが、あそこは木々に隠れているから乾きも悪そうだ。
・・・でも気になる。

行ってダメなら転戦すっかと、早朝(自分にしては)起きて車走らせる。
相変わらずの睡眠不足クラクラ状態。
ホント、ダメね。

FullSizeRender
いつもの駐車場スペースに車を止めてエリアに踏み入る。
地面はやはり水気を帯びている。
岩も全体とは言わないが、苔生す箇所や形状によってはまだ濡れている状態。

とりあえず少し登ったところにある岩へ。
この岩のフェイスは大丈夫そう。だけど、リップは...。

まあ、しばらく時間を潰せば乾いてくるでしょ。
天気はいいし。

FullSizeRender
なので、近くの岩を整備したり周辺の散策をすることに。

この岩の右側の被ったフェイスも、少しホールドが続いている気がするけど、僕には到底無理っぽいからスラブ面の整備。

少し大きめのフレークを剥がすと周りも軽い音がしてガバガバ欠ける。
嗚呼、なんだか大ガバが出来あがっちゃった。

すぐに左カンテ?に逃げると超絶やさしいスラブになっちゃう。
限定で、右側を攻めるとそこそこ楽しめそう。
だけど、もう少し思い切った掃除が必要だな...。
今日じゃない。


FullSizeRender
そこからは周辺の散策。
大きな岩もあったけど、重なってたりしてどれもダメっぽい。
あまりいい岩はありませんでした。

もう少し岩が転がっていればね、ここが玉野の土地ならば公開できたりするけど、“エリア”って程の規模じゃない。

なんだか残念だ。


と、ふと辺り暗くなったかと思えば雨が降り始めた!マジか。
青空も見えるから通り雨だろうけど、この後、数度雨に打たれる。

まっ、こんなことじゃヘコタレませんけどね!


FullSizeRender
周辺で唯一遊べそうな岩がこれ。
10年前には見付けられていなかった。

傾斜も緩いからたぶんやさしいけど、程よく高さもあっていい感じじゃん。

FullSizeRender
少しは掃除した方がいい気もするけど、とりあえず取り付いてみる。

ここからスタートしてくださいってばかりのホールドとフットが中央にある。

とりあえず離陸。
離陸してからラインを探る。



FullSizeRender
うーん、ホールドの配置と形状で左に抜けるのが一番の弱点っぽい。

一足立ってはブラッシングして、また一足立つ。

思ったより岩肌が脆く、荷重するとソールの下で結晶が崩れて行く。
踏んで飛ばしてを繰り返しながら選別。

無事にトップアウト。
安定していれば4〜5級って感じか。
たぶん深山の『日の丸』よりやさしい。

けど、やっぱり誰も触っていない安定していない岩を登ると緊張感ある。

よし、一本課題ができた。

じゃあ、次は同じスタートから右に抜けるラインに着手しますかね。

こちらは最終的に傾斜がより緩くなっていくけど、さっきのラインよりホールドが無い。
そして、より岩肌が脆い気がする。


FullSizeRender
ここが核心ぽい。
顕著なフットは無い。
もちろん手指の掛かりも乏しい。
傾斜的にスメアだけでも立てそうだけど、この岩肌の状態だと何か結晶を踏みたい。
踏むと砕ける。うむむ。

右足の踏める場所を探していると...


FullSizeRender
嫌な感じだなーと思いつつ踏んでいた左足の下で結晶が崩れてフォール。

だー、ちょっとこれは置いておこう。
中央突破でも遊べそうだしね。

でも、今日のお目当ては先週触った2つの岩。
ここで指皮ソール擦り減らす訳にもいかないし。

FullSizeRender
立ち去る前に、スラブの右側面も登れそうだったのでトライ。
おっ、太陽出てきたじゃん!

カンテ?リッジ?を辿りながら登る。
うん、簡単だけどボチボチいいんじゃない?
5級ってところかな。

よし、天気も回復したしメインに戻りますか!


FullSizeRender
気温も低く岩の状態もこの前よりいい。
さっきの雨の影響なかったのがありがたい。

FullSizeRender
まずは最初のムーブでトライ。
うーん、やっぱり固めきれず左手出しがデッドになっちゃう。
これじゃ止まらないのよ...。

FullSizeRender
そして第二のムーブ、観音開き。
こっちの方が感触いいかも!

数トライ調整していくと、

FullSizeRender
ついに次のホールドを保持できた。
アンダー気味の薄いサイドピンチ。

よし、保持った!

・・・と思った瞬間、


パーン

踏ん張っていた右足の大きな結晶が消し飛んでフォール。

マジか... 「もろた!」と思ったのに。


IMG_7024
動画に飛んでいく結晶が写ってました。
1cm角くらいの大きな結晶。
こいつは安定してると思ってたのに。

仕方がないので直ぐ左にある同じようなフットでムーブを起こしてみるが、やはりバランスが変わってしまって手を出せない。

無理矢理だすのか?もう少し違うムーブを探る?


FullSizeRender
よく見ると右上に痛そうな結晶が数個横に並んでる。
あれ、保持れるんじゃね?

うむむ、保持れないことないけど、こいつでムーブ起こすの嫌だな... 痛い。

ああだこうだ思案してみたけど、もう少し時間がいるか。
今日もケツカッチンで終了時間が迫ってきたので、
急いで移動。

あの“たぶんシーモンさんの課題”の岩。


チャチャっとやっちゃうぜ!


FullSizeRender
と、のっけから感触がいい。

FullSizeRender
前回ダメだったスローパーが止まる。少しあまい。
ムーブを起こそうとすると左ヒールが外れてフォール。

やっぱりこの左ヒールがキモで、こいつがバチ効きしてないと序盤〜中盤はこなせない。

ヒールフックというかスタックさせてるというか...
とってもシビア。

面白い。


ちょっとのことで効きが悪く、スローパーすら止まらない。

FullSizeRender
数トライで再びスローパーを止め、さらに左手をカンテまで上げる。
ここは少しだけ効きがいい。

右上げてムーブを起こそうとしたところで、例の左ヒールが抜けてフォール。

だはー、オモロい。


FullSizeRender
わーーーーー



なんだか久々にめちゃくちゃ面白い岩に出会った気がする。
さっきの岩とこの岩と、どちらも楽しい。


でも、時間がきて本日は終了。



なんとなくスイッチ入らないまま終わりそうだったけど、ここに来て急にスイッチが入ってしまった感じ。

シーズン終了までに、どちらかだけでも終わらせたい。


嗚呼、やっぱり日曜日登れないのが痛過ぎるよ。
月曜日、雨が降らなきゃいいのに...。

お願いします。天気、好転してください。
お願いします。お願いします。


次はいつトライしにこられるのか...



それでは、また。

どうも、ノリオです。

気温湿度共に最高そうな土曜日はお仕事。
打って変わって、気温湿度上昇の日曜日。

こんな天候じゃなければMt.HGSで『あしび』トライする予定だったけど、湿度80%以上って...。

シビアなトライ出来そうにないし、岩場諦めようかなとも考えたけど、月曜日は雨だしでやっぱり登っておきたい。

さて、、、どうしたものか。


嗚呼、そうだ。
こんな時しかできないことやればいいじゃんね。

そこで思い付いたのが、以前見付けていたけどずっと放置していた岩(エリア?)を整備&トライ。

やらなきゃなやらなきゃなと思いつつ、後回しにしていたエリア。(エリアってほど岩は無いかもだけど...)


場所は、『裏』でも『もはや』でもない“逆に王子に近い”エリア。

10年くらい前に発見はしていたけど、それこそ『裏王子』や『もはや王子ではない』の開拓してたから後回しになって放置してた場所。

ザーっと散策しただけだから、あまりいい岩を見付けられていなかったってのもある。

最後に訪れたのは4年前?
その時も小振りな岩で遊んだくらい。

で、ずっと記憶の片隅に残っていた岩がある。

IMG_6836
それがコレ。

確か高さも4〜5mくらいあったか。
ボコボコとした形状で玉野ボルダーではあまりないホールド有り有りな感じ。

日没間際だったし、ご覧の通り羊歯の海だったので近付けず帰った記憶。

ずっと”立体的で面白いだろうなー“と思いは馳せていたのだけど...放置しちゃってました。

よし、この機会に整備してみっか!


FullSizeRender
早起きして午前も早くにエリア入り。
まだこの時間はひんやりしているけど、天気予報ではもっともっと気温は上昇すると。

まあ、どうせ例の岩を探すのに山中歩き回ると暑くなるだろうからと着替えて準備。

よし、10年前の記憶を頼りに捜索開始!


見覚えのある岩まで行き、そこから記憶だけが頼り。
確か、、、尾根をずっと進んで、岩の頭が見えて下りてみたらドーンとあったはず。

ナタ片手にザクザク進む。
が、見当たらない。あれれ...

じゃあ、一旦戻って、確か最終的には例の岩からそのままトラバースしたら此処に戻ってこれたはず。

ナタ片手にザクザク進む。
が、見当たらない。あれれ...

じゃあ、もう少し中腹をトラバースしてみる?

ナタ片手にザクザク進む。
が、見当たらない。あれれ...

てか、見覚えのない岩が転がる谷筋に辿り着いたよ。
なにか面白そうな岩はないかしら。



FullSizeRender
うーん、ちょっと小さいか。


FullSizeRender
これは面白そうだけど、離陸が困難そう。
本当に惜しい岩。
形状も大きさも良いのに。
こう考えると、登れる岩って奇跡だね。
玉野の岩は何も無いが以上に多い。

収穫も無く、ただただ汗かいて体力持ってかれただけ。振り出しに戻る。



FullSizeRender
はぁ、いったい何処にあるんだ。
今日も酷く寝不足なのでクラクラするよ。


休憩しながら栄養補給。
よし、もう一度10年前の記憶をなぞってみるか。

この岩から尾根を...て、これ?
すぐ近くに岩あるじゃないの!
急いで下りて回り込む。



FullSizeRender
これだ、これっぽい。
ん? なんだこれ、確かに高さは5m近くありそうだけど、こっちから見たら馬鹿みたいにガバガバじゃん。

2〜3本ラインは引けそうだけど、どれもガッバガバ。

・・・10年の間に記憶が美化されてました。
”思い出補正“ってやつか。

こんなに汗かいて時間費やしたのに。
残念。


なんなら、歩き過ぎて痛めてる左膝の痛みが悪化しちゃったよー。


もと居た場所に戻りしばらく放心。
でもね、来たからには何か触らなきゃ。

FullSizeRender
ちょうど目の前に、4年前スケさんと遊んだ岩がある。

変わった形をしていて、左は高くて中央右は低い。
真ん中のサイドばかりのホールドが散らばったラインが一番面白そうだけど、4年前は序盤で敗退した記憶。

右側は見た目より悪くて、これも敗退したはず。
何か限定して遊んだんだっけ?

左は高いけどガバフレークが上まで続いているので、たぶん気持ちよく登れるはず。


まあ、やっぱり真ん中だよね。
やるなら。

FullSizeRender
苔で緑色だけど、ろくすっぽ掃除もせずトライ開始。
恐らく当時は両手サイドアンダーでスタートしたはず。今回は両手サイドで。

ほとんどのホールドが同じ方向を向いてる。
フットは大きめの結晶。

傾斜は薄被り垂壁スラブの複合って感じか。
王子の『ナテハ』より少し高い。

FullSizeRender
初手は右手なのか左手なのか...

FullSizeRender
自分のロック力不足で固めきれない。
固めないとどちらの手を出しても止められない。

そしてこれ、初手を止められたとしてもその先も悪そう。
手を変え足を変え色々試してみる。
うん、名作の予感。

トライと休憩を繰り返すが、なかなか進展せず徐々に離陸がキツくなってくる。

今日は湿度80%以上と岩のコンディション悪目なはず。
しかし、ホールドがあるお陰でトライは出来る。

なんとなく可能性を感じながらも、気持ちが折れてしまったので右隣のラインに変更。


FullSizeRender
真ん中のラインのスタートで使う右手のサイドを、
こちらでは左手ガストンで使用。
右手はガバカンテ。

FullSizeRender
フックを多用しながら高度を上げていく。
ガビガビで痛いから、出来るだけデッドにならないように固めてね。


FullSizeRender
数トライの調整でリップに到達。
ん?ちょっとあまい?もう少し持てるところある?

とリップをペシペシしていると...

FullSizeRender
左ヒールが外れてしまいフォール!
ガン!っって。

ランディングの岩に着地してしまいちょっと痛かったよ。
低い岩でよかった。へへ


FullSizeRender
次のトライでは左ヒールをしっかり意識して。
掃除不足の苔と松葉ビッシリなリップを押さえて慎重にこなす。
押さえた手の下には松葉が挟まって今にも抜けてしまいそうになりながら、はい、無事完登です。

グレードは3〜4級ってところか。
4級にしては辛い?

まあ、課題として悪くない。


さて、そろそろ時間だけど他にも何か少し触って帰りたい。


そういえば数年前、ここから少し下にある岩にチョークが付いていたことがあって、恐らくシーモンさんだろうけど、10年前には僕は見付けられていなかった岩だった。

そこから道路に出ればすぐに車に戻れるし、その岩を触ってから帰るかなー


FullSizeRender
もうすでに課題になってるかもしれないけど、面白そうな岩です。
スタート位置を勝手に決めてトライ開始。

この岩は少し水気を感じるな...


オブザベでは、いまあまり使いたくない左ヒールガッツリ系。

FullSizeRender
思いっきりは力を込めないように気を付けながらムーブを組み立てる。

このスローパーを止めたい。

身長があれば下足から止められるのかな。
試してみたけど、僕だと少し届かない。

FullSizeRender
ムーブを変えて、スタート直上にある鋭利なブロックを保持して左ヒールでロック。

FullSizeRender
右手クソ握って、左ヒール思いっきり捏ねてデッド!
ひー、右手痛いよー
めちゃ持つやん。

ダー!つってスローパーを狙う。

FullSizeRender

クッと一瞬掛かりを感じたが、止めきれずフォール。
くー、右手の保持とロック力が足りてない。

いや、でも可能性あるぞー
面白い。

しかし、もう時間がきちゃった...。


岩探しに時間取られ過ぎてもうこんな時間に。


“逆に王子に近い”エリア。
さっきの岩の真ん中のラインとこの岩でしっかり遊べるな。

今月、もう一度来ちゃおうかしらね。
もう少し乾燥してくれれば勝負できそうだし。

でも、、、シーズンの残りはどうなることやら。
もう寒くはならないの?
来週はずっと雨っぽいし。


春よ、もう少し遅れて来てくれていいんだよ。
もう少しね。

それでは、また。

どうも、ノリオです。

さあ、2024登り初め2日目。

ゲストの二人のご要望は王子が岳&裏王子。
年末、来岡初日に王子で登ったみたいで、そのときに取りこぼした課題を回収したいと。

『スプーンカットフェイス』
ぜひ回収していただきたい。

明日は雨予報だし、岡山遠征最終日になるこの日。
昨日から引き続きポカポカ陽気のお正月。

さあ、時間が許す限り最終日を堪能していただきましょー!

この日もゲストお二方とスケさん家族と一緒。

FullSizeRender
ホント、天気がいい。
あらためて景色がいい場所ですね、王子は。

いきなり『スプーンカット』に向かうのもアレなので、とりあえずアップも兼ねてグリコ詣しますか。

IMG_5794
おっ、なんだか賑わってますねーと思ったら、ロックスのお客さんが大勢来てます。

どうもー、明けましておめでとうございます。


IMG_5800
この前『グリコ』登ったというYちゃんも頑張ってますねー
このまま強くなっていってもらいたいです。

グリコ詣をサラッと終わらせて、まだ触っていないという『エイトマン』や『安藤くんカンテ』に向かう。

王子なら、やっぱりこれは触っておかないとねー



IMG_5801
まずはトモチンが『エイトマン』をサラッと再登。


IMG_5809
ミホさんも、これは数便で調整して完登。


IMG_5814
で、続いてクセあり『安藤くんカンテ』。
これはムーブ組み立てる面白さがあるので、まずは触ってみてもらう。

こういうカンテ課題に慣れていないようで、なかなか苦戦してます。


IMG_5816
トモチンも参戦。が、あれれ、苦戦してますねー


IMG_5820
見兼ねたスケさんが模範登攀。
僕も久々に登ってみたけど、やっぱりいい課題ですね。面白い。

ミホさんも惜しいトライ続いていたけど、これは決めきれず。

このままだと本命の『スプーンカットフェイス』回収に支障をきたすので断念。



と、ここで大晦日に会えなかった石ちゃんサッちゃんが登場!
お久しぶりですー、元気してましたかー?
てか、下手すると一年ぶりくらいじゃないの?
よし、じゃあニコニコ岩まで行っちゃいましょう!



IMG_5822
何、この底抜けにいい天気。最高じゃん。


IMG_5824
天気がいいので、やっぱりニコニコ岩周辺は観光客で賑わってる。
これがあるからここ数年はあまり寄り付かなかったけど、僕も久々に『スプーンカットフェイス』触りたくなりました。

ミホさんは遠征初日にリップまでは到達したものの、マントルの体勢になれず敗退したようで...。

確かにトライ開始早々からいい感じ。
これ、登れるやつじゃん。

僕もスケさんもセッションに混ざる。

実は先シーズン、数年ぶりに触って再登失敗してるの...。
また登れなかったらショックでかい。

スケさんはすぐにリップを捕らえたけど、なぜか足上げが上手くいかない。あらら...。

おっさん達がマゴついていると、

IMG_5827
感じを掴んだミホさんが見事『スプーンカットフェイス』完登!
わぁ、さすが! やっぱり決めちゃうのよね。
凄いなー。

それを見て僕もスイッチ入って無事に再登完了。
よかったー



IMG_5832
クライミングリハビリ中の石ちゃんもトライしてたけど、やっぱりまだまだ本調子とは程遠いようで...。

さて、無事にお目当て回収出来たし、そろそろ裏王子に移動しますか。

ウエクサくんが『グリズリー』みたいな感じのスラブを登りたいってことで、思いついたのが『一心』。



FullSizeRender
元々は僕のPだったんだけど、初登奪われちゃったヤツ。てへ。



IMG_5835
まずは『リストカット』をサクッと。


IMG_5844
早速お目当てに取り掛かる。
雨で洗われてチョーク跡も消えているので、自分で探りながらのトライ。

少し前に有名クライマーがトライしてる動画見たけど、そのときはチョークだらけだったなー。
それも綺麗に流されてる。

スラブはこうでなけりゃね。
顕著なものは無いから、自分でフットと指皮掛かりを探しだして組み立てていく楽しい時間。

IMG_5852
少しずつ高度が上がっていく。


IMG_5858
ミホさんも『リストカット』トライ。
玉野のマントル苦手〜て、少しだけ苦戦してたけど、無事に完登!


FullSizeRender
ウエクサくんも徐々にスイッチを入れていく。

IMG_5862
上部に突っ込むところでスイッチが入り切らないトライが続く。

僕は一度登っているけど、一年ぶりにトライしてみることに。
Pとして打ち込んでいたときはムーブが染み付いていたけど、はて、どうやって登ったっけ...。

数トライ費やして組み立てていく。
そして、いざ上部へ。

一足一足が痺れる。
慎重に熟して、無事に再登完了。

うん、そんなに高くにのに、めちゃくちゃ痺れるいいスラブかもしれない。


そうこうしていると、遠くからコージーの声が聞こえる。

おっ、カンテのPをやりに来てんな!
ウエクサくん、行ってみようぜー


Pの岩まで行ってみると、コージーhiromiちゃん、石ちゃんサッちゃん、Mat burnが集まってました。
そこにスケさんまで合流。

おっと、これってあの『十六夜』ナイトのメンバーがほぼほぼ集まってるじゃないの!
Mat burnは月月太郎の代わりな。

相変わらずのワイワイガヤガヤ。



IMG_5874
P初登目前のコージー巻き込んでガヤガヤ。
まっ、いつものことなんで慣れてますよねー。

コージー、イったらんかい!

FullSizeRender
スゲー惜しいトライしてんだけどなー。
リップ目前が悪いんだって。

うーん、難しいかー



しばらくトライ観戦してたけど、今日はダメっぽい。


じゃ、ちょっと戻ってみっかな。




IMG_5888
すると、ウエクサくんが『一心』トライ再開。

欠けそうな結晶を繋げていく緊張感。
これは自分が登ってるときより、他の人のトライ見てる方が緊張感あるな。

いったらんかーい!


IMG_5903
スイッチオンにして上部を熟し、見事トップアウト!
やっぱり決めちゃうよねー。さすが。

最終日に痺れるクライミングできてご満悦なご様子(?)。


いやぁ、オススメしてよかった。

ミホさんは、このトライの合間に『面影』を登ったりしてました。


ホント、ゲストのお二人はグレードとか関係なく楽しんでくれるので助かります。
岩登りを純粋に楽しんでるって感じが好き♡

そんなこんなで日没間近。
嗚呼、終わりの時間はやってくるのですね...。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう。


FullSizeRender

・・・と思ったら大間違い。

ここからが我々の本領発揮なのです。

ウエクサくんは9年前に嫌というほど味わっているので免疫はあるけど、今回の餌食はミホさん。

『安藤くんカンテ』回収しなくていいの?
ホントにいいの??
ホントに???

ライトあるよ!
ナイトしようよ!

行っちゃおう!
行っちゃおうよ!

と半ば強引に連れていく。
遠征で岩場3日目の終盤。
身体も指皮も限界に近いはずなのにね。
悪ノリに巻き込まれて、

FullSizeRender
なぜか『安藤くんカンテ』の前に居る。

長年の経験を活かしたライティングで、
映え感ハンパない。

IMG_5908
シャープに浮かび上がるカンテライン。


IMG_5909
そして岩に投影されるミホさんの影。
暗闇とのコントラスト!

さあ、カッコよく登っちゃってください!


・・・やはり、調整に数トライ費やしたけど、かなりいい感じになってきた。

合間に僕らも登って良い流れを作ってーの体で、
『エイトマン』のスタートから左に回り込んで『安藤くんカンテ』を登る“エン藤くん”で悪ふざけしはじめ、これはもはや邪魔をしているのではないか。

しかし、やっぱりミホさんは決めてきちゃうのよ。


行くよ、久々の連続写真!

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
やったー!

見事、『安藤くんカンテ』回収に成功です!

ホラ、やっぱ来てよかったじゃん!
スゲー、ホント登っちゃったよ。


本人もかなり喜んでました。
よかったよかった。

・・・ここで終わればいいのに、
やっぱり最後までハシャイでいるのはオジサンたちで、

FullSizeRender
“エン藤くん〜”の回り込みパートでギャハギャハ。



FullSizeRender
『一心』完登で腹一杯になっていたウエクサくんに、
もう一度『安藤くん〜』登りなよーって無理強いしてみたり。


IMG_5931
はしゃぐオジサン。

IMG_5932
IMG_5934
そして、登りを強要されるゲスト。

で、自分達がひとしきり遊んで満足したら終了するオジサン2名。

いやー、よく遊んだねー。はは。



・・・本当に楽しかった。本当に。



ウエクサくんと久々に一緒に登れたってのはもちろん、やっぱり“感覚”が近い気の合う連中(言葉悪い?)と遊んでる(悪ふざけしてる)時間は最高に楽しい。
“幸せ”といってもいい感覚。

もうね、自分が中年っての忘れちゃうのよね。

ミホさんの登りを見ていても、僕も頑張らなきゃなーって思わせてもらえたし。

お二人と2日間ご一緒できてよかった。


今度は瑞牆・小川山辺りで悪ふざけしたいけど...
行けるのかな。なかなか難しい状況だなー


でも、また必ず一緒に登りたい。



この晩は、スケさん宅にお招きいただき、みんなで晩御飯をいただきながら談笑。まあ、バカ話ばかり。
そして、お別れのとき。

また2人で遊びにきてね。待ってるよー!
気を付けて帰ってね。(無事に帰宅したと連絡もらって一安心)


こんな感じで年末年始、登り納めと登り初めの3日間が終わりました。

てか、もうハイシーズンって残り2ヶ月しかないじゃない。
しかも、やっぱり暖冬で気温高めだし。

そろそろ『あしび』にも向き合わないと。
シーズン短過ぎるよ。

と、焦りを感じながら正月休みが終わるのでした。



それでは、また。




このページのトップヘ